乗り入れ工事とは?申請方法や工事費用を解説

購入した土地と車道の間に歩道があると、スムーズに車を出し入れできなくなるケースがあります。

この際に必要になるのが乗り入れ工事です。

この記事では、乗り入れ工事の基本や費用について、分かりやすく解説します。

乗り入れ工事とは?

乗り入れ工事とは、所有地から道路へ車を出し入れするための出入り口を設置する工事のことです。

「切り下げ工事」や「承認工事」などと呼ばれる場合もあります。

購入した土地と車道の間に歩道があると、歩道が邪魔して車が出入りできないケースがあります。

一般的に歩道は、歩行者の安全確保のために縁石で区切られていたり道路より高く設けられたりするため、そのままでは車がスムーズに出入りできません。

また、人が歩くことを想定しているため車の重量や摩擦に耐え切れない可能性があります。

無理やり歩道を車で通行すると段差などで車が傷つくだけでなく、歩道自体が損傷してしまう恐れもあるでしょう。

そのため、所有地から道路へ車が出入りするために、段差の解消などの工事が必要になり、その工事を乗り入れ工事と呼ぶのです。

乗り入れブロックは違法

道路との段差を解消するために出入口にブロックや鉄板を設置しているケースもありますが、道路法に違反しています。

また、ブロックや鉄板を設置すると、自転車はバイクの転倒の原因にもなりかねません。

排水機能を妨害することで、大雨の際に冠水の原因になるケースもあります。

勝手な判断でブロックを設置すると法に触れるだけでなく、危険性もあるので行わないようにしましょう。

乗り入れ工事は申請が必要

乗り入れ工事は自己判断で勝手に実施できません。

道路について定めている道路法では、道路管理者以外が道路に関する工事を行うには道路管理者の承認が必要になることを定めています。

そのため、道路管理者以外が乗り入れ工事を行う際には、道路管理者に申請して承認を得る必要があるのです。

申請方法

乗り入れ工事の申請は、申請書と必要書類をそえて道路管理者に提出することで行います。

例えば、対象となる道路が、国道なら国・県道なら各自治体、私道なら所有者が道路管理者にあたります。

申請には詳細な図面なども複数の必要書類もあるので、個人で申請するのは容易ではありません。

基本的には、依頼する施工会社を通して申請するので、施工会社の指示に従って手続きを進めるとよいでしょう。

また、乗り入れ工事時には、道路の封鎖などが必要になるため道路使用許可申請も必要です。

承認が得られないケースもある

申請したからといった必ず承認を得られるわけではありません。

一般的に、以下のような場所は乗り入れ工事が行えません。

  • 交差点内や交差点の停止線から5m以内
  • 横断歩道の端から5メートル以内
  • 駐停車禁止エリア
  • 既に乗り入れ工事が行われている場所から5m以内など

歩道は歩行者の安全を守るためにあり、必要以上に車が通行すると歩行者に危険が及びます。

そのため、危険性があるとみなされる場合や必要以上の乗り入れ工事では承認を得られない可能性があります。

乗り入れできる工事の幅などは自治体によって決められているケースもあるので、確認するようにしましょう。

他にも、申請書類に不備があるという理由で承認が得られない可能性もあるので、注意が必要です。

乗り入れ工事費は自己負担

道路管理者が所有する道路の工事ではありますが、乗り入れ工事の費用は全額自己負担となります。

たとえ、国や自治体が管理する道路であっても、自治体などが費用を負担してくれることはありません。

乗り入れ工事については、基本的に使える補助金もないでしょう。

乗り入れ工事の規模や道路状況にもよりますが、工事費用は30~100万円ほどが目安です。

さらに、申請費用として別途5万円程かかります。

また、工事する道路が以下のような場合は、費用も高額になりやすいので注意が必要です。

  • 特殊なブロックや舗装・自然石などで作られている歩道
  • マンホールや電柱がある
  • 側溝が組み込まれている
  • 道路に植物が植えてある

乗り入れ工事の費用を抑える方法

乗り入れ工事費は高額になりやすく、また全額自己負担になるのでできるだけ抑える工夫を取り入れることも大切です。

乗り入れ工事の費用を抑える方法としては、以下の3つが挙げられます。

  • 複数の施工会社に見積もりを取る
  • 実績が豊富な施工会社に依頼する

<h3>複数の施工会社に見積もりを取る</h3>

乗り入れ工事の費用は、施工会社によって大きく異なります。

工事を依頼する際には、できるだけ複数の施工会社に見積もりをとって比較することが大切です。

また、見積もりを比較する際には内訳もしっかりチェックするようにしましょう。

一式などと記載している場合、追加で費用を請求されるケースもあるため、項目が不明な場合は確認することが大切です。

実績が豊富な施工会社に依頼する

費用を抑えることも大切ですが、いくら安くできても仕上がりに満足できなければ意味がありません。

実績豊富な施工会社であれば、スムーズな工事やしっかりとした仕上がりが期待できます。

工事をスムーズにできる会社であれば、工期短縮で費用が安くなる可能性もあるでしょう。

実績などを施工会社のホームページで確認したうえで、見積もりを依頼することをおすすめします。

まとめ

ここまで、乗り入れ工事の概要や費用・費用を抑える方法について解説しました。

所有地と道路の間に歩道がある場合、乗り入れ工事を行ってスムーズに車が出入りできるようにする必要があります。

乗り入れ工事は申請が必要になり、全額自己負担となるのである程度の費用も必要です。

この記事を参考に、費用面・仕上がり面とも満足できる施工会社で乗り入れ工事が行えるようにしてください。

こんな時は株式会社尚建へご相談を

駐車場など土地活用や
外構エクステリア工事
公共工事など豊富な経験と
ノウハウを兼ね備えた
株式会社尚建にお任せください!

この記事を読んで少しでもアスファルト工事について検討された方は
一度株式会社尚建へご相談を
京都で施工実績1,000以上のベテランがお応えします!

この記事の監修者

株式会社尚建 代表取締役 村下 尚志

京都を中心に土木工事から土地の有効活用まで幅広く、お客様の立場で考え、最適な工事のご提案をしている。 安全性と美観を兼ね備えた工事を行い、スピーディーにご要望に応じることをモットーとしています。

おすすめ記事